fc2ブログ

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

38号は会員外2,000円

本ページの「メールフォーム」よりお申し込みください。

第19・26・27・28・30~37号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第38号【最新号2019,3 1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。
2.関係機関等
書籍名価格問合せ・申込み先

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

H26特別展図録 氷見の縄文人―その足跡をたどる―400円氷見市立博物館
0766-74-8231
特別展 とやまの船と船大工-船が支えた人びとのくらし-500円
特別展 四角い古墳・丸い古墳-王墓の時代の氷見-400円
特別展 中世の氷見を訪ねる-暮らしと祈りの世界-400円
特別展 大境洞窟・朝日貝塚100500円
論集 富山城研究1,500円富山城研究会
hakkutuyasan@gmail.com
論集 富山城研究21,000円
富山の石造物調査報告書Ⅰ1,000円富山石文化研究所
hakkutuyasan@gmail.com
井波山石切場関連調査報告1,000円
富山の石造物調査報告書Ⅱ1,000円
富山藩主前田家墓所長岡御廟所室子墓石造物調査報告書Ⅱ1,000円
富山藩主前田家墓所長岡御廟
 -富山藩主十二代の墓所を探る-
無料
※要問合
※送料などは直接お問い合わせください。

スポンサーサイト



入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

第19・26~28・30~33号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第34号【最新号2015,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名 価格 問合せ・申込み先
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』 1,800円 富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰― 500円 氷見市立博物館
0766-74-8231
特別展図録 雨を乞う―豊作への願い― 400円
特別展図録 氷見の縄文人―その足跡をたどる― 400円
※送料などは直接お問い合わせください。

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

第19・26・27・28・30~33号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第34号【最新号2015,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名 価格 問合せ・申込み先
「越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ」図録 1,200円

富山市埋蔵文化財センター076-442-4246

富山城二の丸二階櫓門のペーパークラフト 200円
石造物研究会『北陸の石造物―研究の現状と課題―』 2,000円 富山県埋蔵文化財センター久々076-434-2814
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』 1,800円 富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰― 500円 氷見市立博物館
0766-74-8231
特別展図録 雨を乞う―豊作への願い― 400円
特別展図録 氷見の縄文人―その足跡をたどる― 400円
※送料などは直接お問い合わせください。

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

第19・26・27・28・30~33号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第34号【最新号2015,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名価格問合せ・申込み先
「越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ」図録1,200円

富山市埋蔵文化財センター076-442-4246

富山城二の丸二階櫓門のペーパークラフト200円
石造物研究会『北陸の石造物―研究の現状と課題―』2,000円富山県埋蔵文化財センター久々076-434-2814
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』1,800円富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰―500円氷見市立博物館
0766-74-8231
特別展図録 雨を乞う―豊作への願い―400円
特別展図録 氷見の縄文人―その足跡をたどる―400円
※送料などは直接お問い合わせください。

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

 

33号は会員外2,000円

第19・26・27・28・30~32号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第33号【最新号2014,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名 価格 問合せ・申込み先
「越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ」図録 1,200円

富山市埋蔵文化財センター076-442-4246

富山城二の丸二階櫓門のペーパークラフト 200円
石造物研究会『北陸の石造物―研究の現状と課題―』 2,000円 富山県埋蔵文化財センター久々076-434-2814
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』 1,800円 富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰― 500円

氷見市立博物館
0766-74-8231

特別展図録 雨を乞う―豊作への願い― 400円
※送料などは直接お問い合わせください。

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

 

33号は会員外2,000円

第19・26・27・28・30~32号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第33号【最新号2014,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名 価格 問合せ・申込み先
「越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ」図録 1,200円

富山市埋蔵文化財センター076-442-4246

富山城二の丸二階櫓門のペーパークラフト 200円
石造物研究会『北陸の石造物―研究の現状と課題―』 2,000円 富山県埋蔵文化財センター久々076-434-2814
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』 1,800円 富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰― 500円

氷見市立博物館
0766-74-8231

特別展図録 雨を乞う―豊作への願い― 400円
※送料などは直接お問い合わせください。

入手可能図書リスト

1.富山考古学会関連図書
書籍名 会員価格 問合せ・申込み先
考古学会機関誌
『大境』
第20,21合併号、第25号 2,000円

会員外のかたは、会員価格+500円です。

 

 

33号は会員外2,000円

第19・26・27・28・30~32号 1,500円
第13・22~24号 1,000円
第29号 1,800円
第33号【最新号2014,3 1,500円
『ふくおかの飛鳥時代を考える』フォーラム資料集  1,000円 事務局 会員外1,500円
富山考古学会連絡紙(復刻版)CD付 2,000円 会員外3,000円
本会 ※送料などはお問い合わせください。



2.関係機関等

書籍名 価格 問合せ・申込み先
「越中と美濃を結ぶ考古展Ⅱ」図録 1,200円

富山市埋蔵文化財センター076-442-4246

富山城二の丸二階櫓門のペーパークラフト 200円
石造物研究会『北陸の石造物―研究の現状と課題―』 2,000円 富山県埋蔵文化財センター久々076-434-2814
北陸中世考古学研究会『北陸における中世前期の開発―湿地・潟・開発者―』 1,800円 富山県埋蔵文化財センター高梨076-434-2814

高岡城跡詳細調査報告書

3,500円

高岡市教委文化財課
0766-20-1463

特別展図録 人びとのいとなみと動物たち―生活・文化・信仰― 500円

氷見市立博物館
0766-74-8231

特別展図録 雨を乞う―豊作への願い― 400円
※送料などは直接お問い合わせください。


プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター