fc2ブログ

「金沢城と兼六園 魅力再発見」

終了しました

「石川県に世界遺産を」推進会議の2011年度世界遺産金沢セミナー。
城郭史、庭園学の第一人者を招いて、「金沢の文化遺産群と文化的景観」を世界遺産に導くには、どのような道筋が必要かなどを議論します。

日時 平成23年11月20日(日) 13:30~

場所 北國新聞会館20階ホール

内容 基調講演
     西ケ谷恭弘氏(日本城郭史学会代表)
   パネル討論
     西ケ谷恭弘氏
     進士五十八氏(東京農業大学名誉教授)
     北野博司氏(東北芸術工科大学准教授・本会会員)
     コーディネーター 小倉正人氏(富山・北國新聞社論説副主幹)

聴講無料・申込みが必要
     
申込みは、北國総合研究所まで電話かFAX、はがきで名前・住所・年齢・電話番号を添えて申込む
  TEL 076-263-2266 FAX 076-263-2376 

スポンサーサイト




プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター