石器石材のつどい第2回 シンポジウム「富山の石材と玉髄・碧玉」が開催されます。
本会会員の発表も多くあります。ぜひご参加ください。
○日程 2013年12月14日(土)13:00~15日(日)12:30
○会場 富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所(930-0887富山市五福4384‐1)
○主催 石器石材のつどい・(公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
<スケジュール>
・12月14日(土)13:00~
あいさつ 13:15
1)小竹貝塚の調査と石器の概要 町田賢一(富山県文化振興財団) 13:20~14:00
2)小竹貝塚の石器の石材利用 中村由克(野尻湖ナウマンゾウ博物館)14:00~14:50
3)富山の石器石材の諸問題 麻柄一志(魚津埋没林博物館) 15:00~15:30
4)日本海域の下呂石の流通 古川知明(富山市埋文センター) 15:30~16:00
5)小竹貝塚の石器見学 16:00~17:00
今話題の新幹線関連調査の縄文前期の大遺跡、小竹貝塚の石器をじっくりと観察させていただくことが可能となりました。貴重な石器を多数見せていただける稀有な機会です!
懇親会 ボルファートとやま・レストラン杜里(富山駅北口から5分)会費5000円 18:30~
・12月15日(日) 9:00~
シンポジウム玉髄・碧玉について(シンポジウムの趣旨)中村 9:00~9:10
6)半透明の頁岩について 阿部朝衛(帝京大学) 9:10~9:40
7)岩石学からみた玉髄・碧玉 柴田 徹(東海大学) 9:40~10:10
8)富山県の玉髄と鉄石英 田上和彦(高岡市教育委員会) 10:10~10:30
休憩 10:30~10:45
9)新潟県内における鉄石英・玉髄系石材の様相 佐藤信之(津南町教育委員会)10:45~11:05
10)長野市域での玉髄・碧玉利用の変遷 塚原秀之(長野市埋文センター)11:05~11:25
総合討論 11:25~12:30
○宿泊 KKR富山銀嶺(富山市奥田新田5-8)に28名分確保(先着順)、富山駅北口より徒歩10分、懇親会場の近くです。駐車場あり(無料)、1泊朝食付き 3300円(予定)
○シンポ会場への交通 JR北陸線富山駅から車で15分、地鉄バス五福小学校前下車徒歩5分・富山大学前下車徒歩8分、地鉄市内電車大学前下車徒歩12分 http://www5.ocn.ne.jp/~maibunji/
○申込み 12月5日(木)必着 氏名・連絡先・メール・電話・懇親会と宿泊の有無を明記の上、世話人会事務局までメールかFAX,ハガキで申し込んでください。できるだけ、11月中にご連絡をお願いします。
石器石材のつどい世話人会事務局:
389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻287-5
野尻湖ナウマンゾウ博物館 中村由克気付
TEL:026-258-2090 FAX:026-258-3551 Mail:naka-m@opal.plala.or.jp
本会会員の発表も多くあります。ぜひご参加ください。
○日程 2013年12月14日(土)13:00~15日(日)12:30
○会場 富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所(930-0887富山市五福4384‐1)
○主催 石器石材のつどい・(公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
<スケジュール>
・12月14日(土)13:00~
あいさつ 13:15
1)小竹貝塚の調査と石器の概要 町田賢一(富山県文化振興財団) 13:20~14:00
2)小竹貝塚の石器の石材利用 中村由克(野尻湖ナウマンゾウ博物館)14:00~14:50
3)富山の石器石材の諸問題 麻柄一志(魚津埋没林博物館) 15:00~15:30
4)日本海域の下呂石の流通 古川知明(富山市埋文センター) 15:30~16:00
5)小竹貝塚の石器見学 16:00~17:00
今話題の新幹線関連調査の縄文前期の大遺跡、小竹貝塚の石器をじっくりと観察させていただくことが可能となりました。貴重な石器を多数見せていただける稀有な機会です!
懇親会 ボルファートとやま・レストラン杜里(富山駅北口から5分)会費5000円 18:30~
・12月15日(日) 9:00~
シンポジウム玉髄・碧玉について(シンポジウムの趣旨)中村 9:00~9:10
6)半透明の頁岩について 阿部朝衛(帝京大学) 9:10~9:40
7)岩石学からみた玉髄・碧玉 柴田 徹(東海大学) 9:40~10:10
8)富山県の玉髄と鉄石英 田上和彦(高岡市教育委員会) 10:10~10:30
休憩 10:30~10:45
9)新潟県内における鉄石英・玉髄系石材の様相 佐藤信之(津南町教育委員会)10:45~11:05
10)長野市域での玉髄・碧玉利用の変遷 塚原秀之(長野市埋文センター)11:05~11:25
総合討論 11:25~12:30
○宿泊 KKR富山銀嶺(富山市奥田新田5-8)に28名分確保(先着順)、富山駅北口より徒歩10分、懇親会場の近くです。駐車場あり(無料)、1泊朝食付き 3300円(予定)
○シンポ会場への交通 JR北陸線富山駅から車で15分、地鉄バス五福小学校前下車徒歩5分・富山大学前下車徒歩8分、地鉄市内電車大学前下車徒歩12分 http://www5.ocn.ne.jp/~maibunji/
○申込み 12月5日(木)必着 氏名・連絡先・メール・電話・懇親会と宿泊の有無を明記の上、世話人会事務局までメールかFAX,ハガキで申し込んでください。できるだけ、11月中にご連絡をお願いします。
石器石材のつどい世話人会事務局:
389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻287-5
野尻湖ナウマンゾウ博物館 中村由克気付
TEL:026-258-2090 FAX:026-258-3551 Mail:naka-m@opal.plala.or.jp
スポンサーサイト
最新コメント