fc2ブログ

平成26年度 富山考古学会総会の開催

 平成26年1月25日(土)に富山市民プラザにて富山考古学会総会が開催されました。
 総会の議題としまして下記のものを報告し、すべて承認されました。

  ・議事1;平成25年度会務報告
       (1)会員動向
       (2)会費納入状況
       (3)幹事会報告
       (4)委員会報告
          ・企画委員会:例会の開催報告
          ・編集委員会:会誌発行状況
          ・図書委員会:会誌発送状況・図書販売状況
       (5)事務局報告
       (6)日本考古学協会図書販売助成
       (7)富山考古学会Tシャツ・ポロシャツ販売状況
       (8)越中における(小)金銅仏調査の開始
  ・議事2;決算報告・監査報告
  ・議事3;平成26・27年度役員・委員の改選
  ・議事4;平成26年度活動計画
  ・議事5;総会日程変更の幹事会検討結果→従来通り1月に開催する。

 平成26年度活動計画では、平成25年に30年ぶりに開催しました石川考古学研究会との合同例会の開催を今年度も引きつづき開催することが承認されました。内容等につきましては今後調整し連絡誌・HP等でお知らせいたします。

P1260006.jpg
西井龍儀富山考古学会会長あいさつ


 総会終了後に記念講演・発掘調査報告を実施しました。
 第2部の記念講演は、平成25年に西井会長が第38回藤森栄一賞を受賞され、記念講演「藤森栄一賞をいただいて」としまして、ご自身の考古学研究における来歴や総合歴史博物館建設など今後の展望を発表されました。
 
P1260013.jpg
西井龍儀会長 記念講演「藤森栄一賞をいただいて」


 第3部の発掘調査報告では平成25年に調査がなされた下記の遺跡について調査担当者から報告がありました。

P1260018.jpg
青山 晃会員「富山市小糸・尾萩野遺跡、氷見市中波後山遺跡」
P1260022.jpg
高橋浩二幹事「富山市杉谷4号墳の発掘調査成果」
P1260030.jpg
堀内大介会員「富山市新庄城跡」


 総会・記念講演・発掘調査報告終了後、西井会長藤森栄一賞受賞記念祝賀会・懇親会を開催し、参加者から祝辞が述べられました。
P1260050.jpg
P1260040.jpg
記念祝賀会・懇親会にて

(岡田一広)
スポンサーサイト




プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター