有史以来、長さ・流域面積ともに県内最大の一級河川である神通川は、流域に水害を及ぼす以上に、人々の生活や文化形成に大きな役割を果たしてきました。
本展では、神通川下流域の各地に王権が形成された弥生時代に注目し、当地とは系統の異なる墳墓や土器・鉄器・ガラス玉などの出土品から、当時の日本海交流の実態を探ります。(チラシより)
日 時;平成28年9月10日(土)~平成29年2月7日(火)
会 場;富山市考古資料館
開館時間;9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日;年末年始(12月28日~1月4日)
入館料;大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)50円
小・中学生の土・日・祝祭日は無料、お孫さんとご来館の場合はともに無料
記念講演会
第1回 『杉谷4号墳と古墳出現前夜の神通川下流域』
次山 淳氏(富山大学人文学部教授)
9月24日(土) 10:00~12:00
先着50名、申込み不要、参加費無料
富山市民俗民芸村管理センター講座室
第2回 『富山平野の古墳について』
髙橋 克壽氏(花園大学教授)
10月8日(土) 14:00~16:00
先着50名、申込み不要、参加費無料
富山市民俗民芸村管理センター講座室
【問い合せ先】
富山市考古資料館 ☎076-433-8634

本展では、神通川下流域の各地に王権が形成された弥生時代に注目し、当地とは系統の異なる墳墓や土器・鉄器・ガラス玉などの出土品から、当時の日本海交流の実態を探ります。(チラシより)
日 時;平成28年9月10日(土)~平成29年2月7日(火)
会 場;富山市考古資料館
開館時間;9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日;年末年始(12月28日~1月4日)
入館料;大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)50円
小・中学生の土・日・祝祭日は無料、お孫さんとご来館の場合はともに無料
記念講演会
第1回 『杉谷4号墳と古墳出現前夜の神通川下流域』
次山 淳氏(富山大学人文学部教授)
9月24日(土) 10:00~12:00
先着50名、申込み不要、参加費無料
富山市民俗民芸村管理センター講座室
第2回 『富山平野の古墳について』
髙橋 克壽氏(花園大学教授)
10月8日(土) 14:00~16:00
先着50名、申込み不要、参加費無料
富山市民俗民芸村管理センター講座室
【問い合せ先】
富山市考古資料館 ☎076-433-8634


最新コメント