富山市北代縄文館では、ミニ企画展「捨て場からみえる縄文人の暮らし」が開催されます。
富山市浜黒崎野田・平榎遺跡では、縄文時代後~晩期(約3,500年前)に形成された土器捨て場がみつかりました。川の傾斜を利用し、厚さ2m以上の堆積がみられ、大量の縄文土器、石器類、土製耳飾り、遮光器土偶などが出土しました。
出土した資料から当時の縄文人の暮らしについて探ります。(チラシより)
会 期;平成30年5月29日(火)~11月25日(日)
会 場;富山市北代縄文広場 北代縄文館
入館料;無料
開館時間;9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日;月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館)
※8月13日は臨時開館
【学芸員による展示説明会】
富山市浜黒崎野田・平榎遺跡では、縄文時代後~晩期(約3,500年前)に形成された土器捨て場がみつかりました。川の傾斜を利用し、厚さ2m以上の堆積がみられ、大量の縄文土器、石器類、土製耳飾り、遮光器土偶などが出土しました。
出土した資料から当時の縄文人の暮らしについて探ります。(チラシより)
会 期;平成30年5月29日(火)~11月25日(日)
会 場;富山市北代縄文広場 北代縄文館
入館料;無料
開館時間;9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日;月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館)
※8月13日は臨時開館
【学芸員による展示説明会】
日 時;6月9日(土)10:00から
参加費;無料
申 込;不要
参加費;無料
申 込;不要

スポンサーサイト
最新コメント