fc2ブログ

令和3年度総会について

 師走の候、ますます御清祥の事とお慶び申しあげます。
 日頃より、当会の事業に格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、今般の新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえ、当幹事会では、例年1月末から2月初旬に開催しております総会の集まりについて中止とすること致しました。
 来春の暖かくなってから、コロナ禍が落ち着くようでしたら、改めて幹事会を開き、活動計画の見直し、研究発表会と臨時総会などを検討したいと思います。
 つきましては、会員の皆様に1月中に総会資料を郵送し、各議案についてお諮りいたします。
 総会資料に同封する返信用はがきに、承認・否認、ご意見をご記入いただけるよう準備いたします。
 本来ならば総会を開催し、ご意見をいただくところですが、3密を避けるため総会の集まりを自粛し、書面での回答を集約し結論を出したいと考えております。何卒、ご理解賜ります様お願い申し上げます 。
 会員の皆様にはコロナ禍の収束を願いつつ、お見舞い申し上げますとともに、ご多幸を祈念いたします。

令和2年12月
富山考古学会会長 山本 正敏
スポンサーサイト




プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年5月20日に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター