fc2ブログ

まいぶんKAN常設展の拡充展示-浜山玉つくり遺跡、民具

 6月28日より、まいぶんKANでは浜山玉つくり遺跡の出土品の展示拡充を行いました。
 ヒスイの分割技法である「浜山技法」の見られるヒスイ加工品や製作工程など、これまでよりヒスイの展示点数を増やしています。
 また、発掘当時の貴重な写真を、当時特別調査委員であった椙山林継氏より提供いただき、展示しています。7月24日(月)までの短い期間の展示となりますが、どうぞご来館ください。
 また、ミニコーナーとして、「鍛冶屋の里」開催中です。朝日町には現在も現役の鍛冶屋さんがいます。 館蔵資料に鍛冶屋さんへの取材を加えて展示しています。
入館料:200円(一般)、高校生以下無料
毎週火曜休館 開館 9:30~16:30(最終16:00)

【問合せ先】朝日町埋蔵文化財保存活用施設 まいぶんKAN(〒939-0723 富山県下新川郡朝日町不動堂214)
      ☎ 0765-83-0118

hisui-1.jpg
スポンサーサイト




プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年5月20日に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター