fc2ブログ

境A遺跡出土品 朝日町文化財指定 記念講演会 「境A遺跡出土品の素晴らしさ~縄文社会が見えてくる」開催について

 朝日町埋蔵文化財保存活用施設まいぶんKANで開催されている『令和5年度特別展 境A遺跡出土品 朝日町文化財指定記念 縄文の匠たち-受け継がれる技と美-』展の記念講演会が開催されます。

日 時;令和5年10月1日(日) 14:00~15:00
会 場;朝日町立ふるさと美術館 体験学習室
    (朝日町横水300)
講 師;山本 正敏氏(本会会長)
内 容;「境A遺跡出土品の素晴らしさ~縄文社会が見えてくる」
申込方法;当日受付先着順(50名)
資料代;100円

【問い合わせ先】 朝日町埋蔵文化財保存活用施設まいぶんKAN TEL;0765-83-0118
         https://www.town.asahi.toyama.jp/soshiki/maibunkan/maibunkanhome.html

境A土器1-1

スポンサーサイト




プロフィール

富山考古学会

Author:富山考古学会
1949年5月20日に設立。会の目的は、おもに富山県の考古学調査と研究、考古資料をはじめとする文化財の保存と継承、そして新人の指導。学会誌『大境』と連絡紙を発行。シンポジウムなどの研究活動、遺跡整備事業などに貢献。2008年、文部科学大臣表彰を受章。2011年、日本学術会議協力学術研究団体に指定。
※写真は氷見市大境洞窟(国史跡) [氷見市立博物館蔵]

最新記事

最新コメント

メールフォーム

富山考古学会および当ホームページにご意見や考古学情報をお寄せください

名前:
メール:
件名:
本文:

富山の天気

月別アーカイブ

FC2カウンター