県民考古学講座(冬期)
第1回
日 時 2015年1月10日(土)13:30~
講 師 高橋浩二氏(富山大学准教授、本会幹事)
演 題 弥生時代のヒスイ勾玉
第2回
日 時 2015年2月8日(日)13:30~
講 師 岡本淳一郎氏(富山県埋蔵文化財センター企画調整課長、本会会員)
演 題 弥生時代のとやま
第3回
日 時 2015年3月8日(日)13:30~
講 師 山本正敏氏(富山県埋蔵文化財センター上席専門員、本会幹事)
演 題 縄文時代の石器研究
会 場 (3回とも)富山県埋蔵文化財センター会議室
【問合せ先 富山県埋蔵文化財センター ℡.076-434-2814】
江戸富山藩邸の調査・研究報告会
日 時 2015年1月17日(土)13:00~17:00
発 表(関係分)
1 富山藩邸外郭部の土地利用状況 追川吉生氏(東京大学埋文調査室)
3 文献資料にみる江戸富山藩邸のくらし 小松愛子氏(同上)
4 富山城跡の発掘成果 古川知明氏(富山市埋文センター、本会幹事)
会 場 東京大学駒場Ⅱキャンパス 先端科学技術研究センター3号館 中2階セミナー室 (東京都目黒区駒場4-6-1)
申込み不要・入場無料 【問合せ先 東京大学埋文室 ℡.03-5452-5103】
越後国域確定1300年
リレー講演会「縄文時代の新潟県」
第9回 新潟県における縄文時代のおわり
期 日 2015年1月18日(日) 13:00~15:00
講 師 古澤 妥史氏
会 場 新潟県埋蔵文化財センター(新潟市秋葉区金津)
第10回 青田遺跡の暦年代から読み解く縄文時代のくらし
期 日 2015年2月22日(日) 13:30~15:00
講 師 荒川 隆史 氏
会 場 新潟県立歴史博物館(長岡市関原1丁目字権現堂2247-1)
両方とも申込要・先着順
【問合せ先 9回:新潟県埋蔵文化財調査事業団 ℡.0250-25-3981】
スポンサーサイト
最新コメント